とりあえずデータ消えてしまったあたりまで進みました。
寄り道しなければ30~1時間くらいでこれたかもw
村にゴロツキが現れたという噂を聞きゴロツキについて聞き込みをしまくる。キーワードの「ゴロツキ」を連呼しまくるのがシェンムー感ある。
ゴロツキが石堀師を探しているというので村の石堀師を訪ねることに。
場所としては
広場→遊楽園→ひまわり畑→パンダ市場→彩水の順で回った。
ひまわり畑のところはちょっと迷うかもしれないので攻略について書いておきます。
子供とのかくれんぼ
①ひまわり畑 ②家の裏側のハシゴの上 ③家の横の物陰(ムービーで出る)④徐さんの家
④は子供にヒントを聞かないとわからなかった。
徐さんの家での探索
手前の部屋の棚の下の引き出しの中にある写真。
屏風?をどかしたところにある名簿。
おまけでフォークリフトのオモチャ。
開けられる引き出しが多すぎるので迷うかも。
パンダ市場にはなんとゲーセンがあった。さすがにスペースハリアーなどセガのゲームはない模様。
かなり田舎の村のようなのでゲーセンがあるとは思わなかった。まあ謎ガシャポンもあるんだけど。というか街頭がないのに電力はどこから引いているのか・・・?
途中で釣具屋も発見したので道具を借りて釣りをしてみた。フナが釣れた(なぜかルアーで)
彩水につくとついにゴロツキを発見、石堀師の燕心さんのお母さんが襲われていたので助ける。2対1のバトルに。
勝とゴロツキの親玉登場。負けちゃったけどイベントは進んだ。なんか藍帝の手下だった気がする奴が監視していたけどどういうキャラだったか忘れてしまったw
燕心さんは木仙にいるということなのでに行くことに。
燕心さんがいる家を見つけるが怖がって出てきてくれない、ひとまずシェンファの家に戻る。何も手掛かりがつかめないと突然苛立つ涼さんが面白かったw
翌日
→満願寺
涼さんの親父を知っている謎のおじさん(ホウ老師)が登場し一気に進展。万願寺の写真から花橋がヒントになりそうとわかる。
翌々日
昔の写真だったので広場の老人たちに聞き込み。
孫さんという人が知ってるかもということで探す。古寺にまんじゅうと酒を置いておびき出すと会えた。なんか話を聞くたびに酒を要求してくる模様w
途中占いとかカエルレースとかでバケツ石投げなどで遊んだが、この村遊技場多くないか?
サブクエもちょくちょく発生したのでちょとバイトとか寄り道するかも。