私も早速やってみました。
内容は
・足跡モードの追加
・新しい装備アイテムの登場(ムジュラの仮面など)
・ワープマーカー
・剣の試練
・マスターモード
抜けてたらすいません。
まず、足跡モード。これはなかなか便利で、自分がどんな感じで移動していたかわかるので面白いです。
私の場合こんな感じでした。歩いていないところが結構あります。あと主に馬移動だと思いますがちゃんと街道を歩いてるもんだなと思いましたw
余談ですがこれのおかげで、なかなか見つからなかった八人目の英雄像を見つけることができました。ついでに場所も置いときます。
ワープマーカー
地図の右端のところにあるローメイ島の地下にあります。
1か所だけ自由にワープポイントを設置できるというやつで、再設置可能。
祠や塔をクリアしていけばワープポイントにはあまり困らないのですが、基本的にどこにでも設置できるので、攻略途中でちょっと物資を調達したい場合、よく行く場所、お気に入りのポイントに置くなど使い方は色々ありそうです。
追加装備
各地の宝箱に入っています。ヒントを見ればすぐに見つかると思います。
宝箱は埋まっているものが多いのでマグネキャッチを使いながら探すといいです。
ちょっとわかりづらいかな?と思ったとこだけ書いときます。
原作再現っぽく...
ミドナの冠
範囲が広いのと宝箱が多い
コログのお面
マグネキャッチかビタロックを発動させると見つけやすいです。
画像だけだとわかりづらいと思いますが、手前の迷いの森に必ずあるので探してみてください。コログの森の奥ではないので注意です。ちなみに迷いの森の抜け方は松明の火の粉の飛ぶ方向に進むというのが正攻法なんですって。
とりあえず追加装備で1番便利なのはコログのお面ですねー。
お面をつけた状態で近くにコログが隠れていると、お面が揺れる、カラカラという音とお面の声?が聞こえる、風車が回る、木の葉のエフェクトが出るといった反応が起こります。
有効範囲も狭すぎず広すぎずといった感じで、お面が反応したところを探すと大体見つけることができると思います。
見つけやすさが段違いになるので移動中は常に装備しちゃってます。
ムジュラの仮面は魔物の被り物の複合効果らしい?です。
他は古代耐性(ミドナ)、攻撃UP(ファントム)、夜移動UP(チンクル)と既存装備と効果が同じで見た目重視といった感じでしょうか。色変更はできないっぽいです。
剣の試練については後半で。